博士後期課程
学歴
2013年4月 私立東山高等学校 入学
2016年3月 私立東山高等学校 卒業
2016年4月 電気通信大学 情報理工学域 入学
2020年3月 電気通信大学 情報理工学域 修了
2020年4月 電気通信大学大学院 情報理工学研究科 入学
インターンシップ,経歴
- インターンシップ (DMG森精機) 2016年9月 - 2020年11月
- 技術支援員 (電気通信大学) 2020年4月 - 2022年
- Visiting Scholor (Georgia Institute of Technology) 2022年3月 - 2023年2月
受賞等
- 第10回 WRO Japan 決勝大会 レギュラーカテゴリー エキスパート部門 優勝
- Unityインターハイ2014 予選通過
- 2016年度対日理解促進交流プログラムKAKEHASHI Project 採択
- 第64回システム制御情報学会研究発表講演会 学生発表賞受賞
- NEOMAXエンジニアリング株式会社 感謝状 受賞 (URL)
- 2021年度前期(第14期)官民協働海外留学支援制度トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム 採択
- 第64回自動制御連合講演会 優秀発表賞 受賞
- UEC基金学会参加費助成 採択
- 次世代研究者挑戦的研究プログラム 支援研究員 採択
研究業績
- 河野 航大 , 伊藤 弘樹 , 加藤 敬太 , 川瀬 廣明 , 佐藤 俊樹:ガンシューティングゲームを実世界に拡張する無線画像処理システムの提案,第173回情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, Vol.2017-HCI-173 No.14,2017/06/01.
- 河野 航大 , 伊藤 弘樹 , 加藤 敬太 , 川瀬 廣明 , 佐藤 俊樹:無線画像処理システムにより実世界拡張されたガンシューティングゲーム,エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2017,pp. 396-397,2017/09/16.
- 川瀬廣明,寺西郁,小木曽公尚:Pythonを用いた暗号化制御系設計とその実装,第64回システム制御情報学会研究発表講演会,pp. 258-262,2020/5/20-5/22.(学生発表賞 受賞)
- 川瀬廣明,寺西郁,小木曽公尚:暗号化制御系における動的量子化器のパラメータと量子化誤差の関係について,第8回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム,2C1-2, 2021/3/1-3/4.
- 川瀬,桜間,小木曽:暗号化分散制御器による合意制御の数値的検討,第64回自動制御連合講演会,pp. 1227-1232, 2021/11/13/-11/14. (川瀬:優秀発表賞 受賞)
- 小木曽,川瀬,寺西,久松:マルチファンクションリニアステージを実現するモデルベースド制御技術の開発,第11回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム, 3A6-6, 2024/3/17-3/20.
- H. Kawase, K. Teranishi, and K. Kogiso: Dynamic quantizer synthesis for encrypted state-feedback control systems with partially homomorphic encryption, American Control Conference (ACC), pp. 75-81, 2022/6/8-6/10. DOI: 10.23919/acc53348.2022.9867367
- H. Kawase, K. Sakurama, and K. Kogiso: Implementation of consensus control using encrypted distributed controller, 27th International Symposium on Artificial Life and Robotics, 7th International Symposium on BioComplexity, 5th International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics (AROB-ISBC-SWARM), pp.1602-1607, 2022/1/25-1/27. (川瀬:UEC基金学会参加費助成 採択)
- H. Kawase, K. Teranishi, and K. Kogiso: Dynamic quantizer synthesis for encrypted state-feedback control systems with partially homomorphic encryption, American Control Conference (ACC), pp. 75-81, 2022/6/8-6/10.
- Shane Kosieradzki, Xiaofeng Zhao, Hiroaki Kawase, Kiminao Kogiso, Jun Ueda, Secure Teleoperation Control Using Somewhat Homomorphic Encryption, IFAC 2022 Modeling, Estimation, and Control Conference (MECC 2022), October 2022 [LINK]
- H. Kawase, W. Meinhold, and J. Ueda: Encrypted classification for prevention of adversarial perturbation and individual identification in health-monitoring, IEEE/ASME International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM), pp. 1153-1158, 2023/6/27-7/1. (Kawase: AIM 2023 Student Travel Support)DOI: 10.1109/aim46323.2023.10196163
- H. Kwon, H. Kawase, H. A. Nieves-Vazquez, K. Kogiso, and J. Ueda: Perfectly undetectable false data injection attacks on encrypted bilateral teleoperation system based on dynamic symmetry and malleability, IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA), pp. ???-???, 2025/5/19-5/23. (accepted)
- H. Kawase, K. Teranishi, K. Kogiso, and T. Tanaka: Secure cooperative sensor coverage control using homomorphic proxy re-encryption, American Control Conference (ACC), pp. ???-???, 2025/7/8-7/10. (accepted)